celebmyswag Blog 50代のほうれい線ケア美容液

50代のほうれい線ケア美容液

50代はほうれい線が目立ってくる?

お肌の悩みや衰えを実感する50代。

50代を迎えると、40代と比べてさらに肌老化が進み、顔のたるみが原因のほうれい線が深くなることがあります。

すでに多くのエイジングケア世代の方は、ほうれい線の目立たない美肌をキープするため、エイジングケア美容液などを使っておられるのではないでしょうか?

そんな50代では、しっかりケアできるとともに、自分の肌質にあったほうれい線対策のための美容液を選びたいですね。

そこでこの記事では、ナールスエイジングケアアカデミーの「50代におすすめのほうれい線美容液と上手な選び方」の記事を参考に、50代の美肌をキープするためのポイントと、そのためのエイジングケア美容液の選び方や使い方をご紹介します。

50代でほうれい線が深くなる原因とは?

ほうれん線は、なんとか目立たないようにしたいエイジングサインですね。

ただし、50代になってくると、顔のたるみが原因のほうれい線が深くなることがあります。

真皮の衰え、表情筋の衰え、皮下脂肪の衰えによる顔のたるみです。

50代では、この3つがともに衰えてほうれい線が深くなることも少なくありません。

また、45歳から55歳前後の閉経を迎える前後5年間くらいが更年期にあたりますが、この時期になると、美肌ホルモンと呼ばれる女性ホルモンの一種であるエストロゲンが激減します。

エストロゲンには肌の弾力を保つコラーゲンを増やすはたらきがありますが、大幅に減ることで一気に肌の弾力やハリが奪われ、顔のたるみの原因になります。

その結果、ほうれい線が目立つのです。

乾燥でも目立ってしまうほうれい線

50代になると、表皮の角質層で肌のうるおいを保つ保湿の3大因子と呼ばれる「皮脂膜」「角質細胞間脂質」「NMF(天然保湿因子)」の3つの減少が進みます。

その結果、乾燥肌になりやすいのです。

乾燥肌はバリア機能が低下した状態なので、長く続くと真皮にまでダメージを与え、お肌の老化を進ませます。

このように、乾燥肌が進む50代は、ほうれい線が目立つリスクが高まります。

さらに、50代になると線維芽細胞の活力が低下し、コラーゲンはピーク時の20%程度、エラスチンはピーク時の10%程度にまで減ってしまいます。

これは、40代の約半分です。
そのため、50代はほうれい線が深くなってしまいます。

50代のほうれい線を防ぐためには?

50代のほうれい線予防のためのエイジングケアでは、まずは刺激の強いスキンケアを避けることです。

たとえば、洗顔などでも「顔を強くこする」「2分以上の長い洗顔」はよくありません。

その理由は、お肌にとって必要なセラミドや皮脂まで洗い流すリスクがあるからです。

ただでさえ、50代ではその量が低下しているセラミドと皮脂。

やり過ぎの洗顔で落とさないようにしましょう。

また、内側からのエイジングケアも大切です。

酸化や抗酸化といった、いわゆる「からだの錆び」への対処は、エイジングケアにとって重要です。
これらは食べ物でも、対応できますので、ビタミンACEなどの抗酸化成分の摂取を心がけましょう。

50代のほうれい線ケア美容液の選び方

美容液とは、「基礎化粧品の中で、スキンケアやエイジングケアの目的を果たすために、保湿成分、エイジングケア化粧品成分、美白成分などを、その目的に合わせて凝縮して配合したスキンケア化粧品」です。
そしてエイジングケア美容液とは、ほうれい線などのケアのために、エイジングケア化粧品成分をいくつかの種類配合したものです。

そんなエイジングケア美容液には、次の成分がバランスよく配合されています。

コラーゲンやエラスチンを増やす美容成分
抗酸化作用のある美容成分
保湿力の高い美容成分
美容液に含まれる保湿成分は、「水分を吸着する成分」「水分を抱え込む成分」「水分を挟み込む成分」があります。

保湿力の強さは、
「水分を挟み込む成分」>「水分を抱え込む成分」>「水分を吸着する成分」となります。

だから、「水分を挟み込む成分」や「水分を抱え込む成分」が配合された美容液を選ぶことがポイントです。

また、ほうれい線ケアのエイジングケア美容液は、コラーゲンやエラスチンを増やすエイジングケア化粧品成分を含むものがおすすめです。

加えて、紫外線ダメージによるお肌の酸化を防ぐ成分を配合した美容液を選びましょう。

50代の美容液におすすめの保湿成分

50代の美容液、とくにほうれい線ケアの美容液におすすめの成分をご紹介します。
1)セラミド
セラミドは、「水分を挟み込む」成分の代表として、保湿力の高さに定評があります。
中でも、人のお肌のセラミドと同じ構造のヒト型セラミドがおすすめです。

2)ヒアルロン酸
ヒアルロン酸は、水溶性の「水分を抱え込む成分」です。
ヒアルロン酸も50代のほうれい線ケアにおすすめの成分です。

3)プロテオグリカン
プロテオグリカンは、水溶性の「水分を抱え込む成分」です。
ヒアルロン酸に匹敵する高い保湿力があり、EGF(上皮成長因子)に近いはたらきによって、コラーゲンやヒアルロン酸を増やすサポートをすることから、近年、エイジングケア化粧品成分として注目が集まっています。

4)コラーゲン
コラーゲンは、コラーゲンは、「水分を抱え込む成分」です。
コラーゲンにはたくさん種類があり、大きな分子のものから低分子のものまであります。

5)エラスチン
エラスチンは、「水分を抱え込む成分」です。
エラスチンは刺激もなく、使いやすい成分です。

6)スクワラン
化粧品成分としてのスクワランは、無色透明のエモリエント効果の高い成分として知られています。
水分の蒸発を防ぎ、皮脂膜に近いはたらきをします。

7)水分を吸着する保湿成分
グリセリン、BG、アミノ酸などの水分を吸着する保湿成分は、多くの美容液に配合される基本成分です。
これらは、天然保湿因子と近いはたらきをするのでバリア機能を守る上で大切です。

まとめ

50代のエイジングケア世代にとっての美容液の役割をはじめ、美容液の選び方のポイントなどをご紹介しました。また、50代におすすめの美容液成分についてもご紹介しました。

この記事「50代の美容液の選び方」を参考に、50代の美容液の役割を理解していただき、効果的な美容液を選んでエイジングケアを実践していただければ幸いです。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Related Post